蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
八助の寺子屋日記 その1話 学校がもっとすきになるシリーズ
|
著者 |
飯野 和好/作 |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | E/イイノ/ | 125069812 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | E/イイノ/ | 185810373 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | 絵本 | E/イイノ/ | 151730717 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
4 |
清水中央 | 清児/絵本 | E/イイノ/ | 115499407 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
八助の寺子屋日記 その1話 学校がもっとすきになるシリーズ |
巻次 |
その1話 |
著者名 |
飯野 和好/作
|
著者 ヨミ |
イイノ カズヨシ |
シリーズ名 |
学校がもっとすきになるシリーズ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数、枚数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-491-05298-4 |
ISBN |
4-491-05298-4 |
分類10版 |
E |
分類9版 |
E |
内容紹介 |
八助(はちすけ)は江戸時代(えどじだい)の9才の男の子。今の学校である「寺子屋(てらこや)」に通っています。場所(ばしょ)はお寺の一室。7才から13才くらいまでの子たちが、読み書き、そろばん、行儀作法(ぎょうぎさほう)などを学びます。八助は勉強(べんきょう)して友だちと遊(あそ)んで、生き生きとした毎日をすごし…。 |
内容紹介 |
江戸の裏長屋に住む9才の八助は、今日も元気に寺子屋に通います。勉強して、宿題して、友達と遊んでけんかして。先生におこられたり、ほめられたり…。八助の生き生きとした毎日を描き、学校という場の魅力を伝える。 |
目次
内容細目
もどる