蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
法廷はことばの教室や!
|
著者 |
札埜 和男/著 |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 327.04/フ/ | 123785871 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-南北朝時代 皇位継承 歴史学-歴史 歴史教育-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
法廷はことばの教室や! |
サブタイトル |
傍聴センセイ裁判録 |
著者名 |
札埜 和男/著
|
著者 ヨミ |
フダノ カズオ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数、枚数 |
198p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-469-22228-9 |
ISBN |
4-469-22228-9 |
分類10版 |
327.04 |
分類9版 |
327.04 |
件名 |
裁判、言語社会学 |
内容紹介 |
高校の国語教師が、法廷通訳人、調停員、教誨師ら、法や裁判にかかわる法曹三者以外の人たちの話を紹介。また、方言やユーモアの視点から法廷のことばについてまとめるとともに、高校生模擬裁判選手権などにも触れる。 |
目次
内容細目
もどる