蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
平家物語 1 日本文学研究大成
|
著者 |
武久 堅/編 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 913.434/ヘ/ | 122564847 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 913.4/ヘ/ | 119155125 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
平家物語 1 日本文学研究大成 |
巻次 |
1 |
著者名 |
武久 堅/編
|
著者 ヨミ |
タケヒサ ツヨシ |
シリーズ名 |
日本文学研究大成 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数、枚数 |
433p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4078 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-336-03078-2 |
分類10版 |
913.434 |
分類9版 |
913.434 |
件名 |
平家物語 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
平家物語の形成 |
永積 安明/著 |
|
|
|
2 |
源平闘諍録による平家物語古態の探究 |
渥美 かをる/著 |
|
|
|
3 |
平家物語の仏教史的性格 |
福井 康順/著 |
|
|
|
4 |
平家物語と新古今集 |
石田 吉貞/著 |
|
|
|
5 |
平家物語の語りと読みに関する試論 |
山下 宏明/著 |
|
|
|
6 |
伝承と実証 |
富倉 徳次郎/著 |
|
|
|
7 |
“歴史そのまま”と“歴史ばなれ” |
信太 周/著 |
|
|
|
8 |
長門本平家物語覚え書 |
松尾 葦江/著 |
|
|
|
9 |
平家物語における源空の説法 |
渡辺 貞麿/著 |
|
|
|
10 |
長門本平家物語の一考察 |
金井 清光/著 |
砂川 博/著 |
|
|
11 |
虚構と史実<祇園女御・青侍夢・治承物語> |
赤松 俊秀/著 |
|
|
|
12 |
『四部合戦状本平家物語』批判 |
水原 一/著 |
|
|
|
13 |
平家物語と資経の『自暦記』 |
武久 堅/著 |
|
|
|
14 |
平家物語と平頼盛一家 |
多賀 宗隼/著 |
|
|
|
15 |
源平盛衰記に関する一考察 |
日比野 和子/著 |
|
|
|
16 |
「平家物語」成立過程の一考察 |
横井 清/著 |
|
|
|
17 |
『源平闘諍録』その千葉氏関係の説話を中心として |
福田 豊彦/著 |
|
|
|
18 |
延慶本平家物語の編纂意図とその形成圏について |
小林 美和/著 |
|
|
|
19 |
延慶本「平家物語」の一側面 |
牧野 和夫/著 |
|
|
|
20 |
「行隆沙汰事」と行長 |
宮地 崇邦/著 |
|
|
|
21 |
延慶本平家物語の清盛追悼話群 |
佐伯 真一/著 |
|
|
|
22 |
物語・語り物と本文 |
兵藤 裕己/著 |
|
|
|
23 |
源平盛衰記と和漢朗詠集永済注 |
黒田 彰/著 |
|
|
|
24 |
四部合戦状本平家物語真字表記論考 |
早川 厚一/著 |
|
|
|
25 |
以仁王と頼政 |
島津 忠夫/著 |
|
|
|
26 |
四部合戦状本平家物語巻四 |
野村 精一/著 |
|
|
|
もどる