お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科捜研の砦    

著者 岩井 圭也/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般210.7/セ/143563840一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 電子書籍
タイトル 科捜研の砦    
著者名 岩井 圭也/[著]
著者 ヨミ イワイ ケイヤ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.6
ページ数、枚数 1コンテンツ
言語区分 日本語
分類10版 913.6
分類9版 913.6
内容紹介 科捜研トップの鑑定技術力と幅広い知識と愛想のなさで警察内部でも有名人の土門誠。「科捜研の最後の砦」と呼ばれる彼は、遺体に残された証拠をもとに、必ず真実を追究する-。『小説野性時代』掲載に書き下ろしを加え書籍化。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第二次世界大戦と日本に関するドキュメンタリー番組に取り組んで 東野 真/著
2 戦争はどのように拡大し、何が起きたのか 伊香 俊哉/著
3 労働力動員からとらえる日本の戦時体制 佐々木 啓/著
4 「戦争孤児」たちが最も苦しんだのは「親戚」「家族」 本庄 豊/著
5 かろうじて語られること・それでも語られないこと 宮地 尚子/著
6 メディアの戦争責任に関する断章 佐々木 央/著
7 戦時下の軍人の妻の立場について 一ノ瀬 俊也/著
8 戦死者はどのように扱われたのか? 浜井 和史/著
9 追悼の形式 粟津 賢太/著
10 戦後日本の「喪の不能」と神話的思考 荻本 快/著
11 慰安婦被害者の聞き取り調査という体験から気づかされたこと 岡 檀/著
12 「いけにえの島」における住民と兵士の相克、そして沖縄戦PTSDの発見 蟻塚 亮二/著
13 日本軍兵士と「加害者のトラウマ」 中村 江里/著
14 なぜこんな目に遭わなくてはならなかったのか 根本 雅也/著
15 コミュニティ心理学からみたトラウマ 川野 健治/著
16 日中戦争によるトラウマの世代間連鎖と修復の試み 村本 邦子/著
17 第二次世界大戦のメンタルヘルスへの影響 竹島 正/著
18 「身体化された軍隊経験」、「復員兵の子」というポストメモリー 蘭 信三/著
19 なぜ日本人は戦争体験をオープンに語り、経験を振り返ることができないか 森 茂起/著
20 沖縄戦の記憶と「沈黙の共謀」 北村 毅/著
21 トラウマを学びつつ、旧満州に渡った女性たちの語りを振り返る 杉山 春/著
22 トラウマ記憶の抑圧・否認をめぐる文化的構造 角尾 宣信/著
23 海外の精神科医の視点から キャリー・チェン/著
24 日本の第二次世界大戦のトラウマを癒す オイゲン・コウ/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。