蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
真剣に話しましょう
|
著者 |
小熊 英二/著 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 304/オ/ | 123952395 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 304/オ/ | 142734284 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
江戸の古本屋 |
サブタイトル |
近世書肆のしごと |
著者名 |
橋口 侯之介/著
|
著者 ヨミ |
ハシグチ コウノスケ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数、枚数 |
335p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-582-46822-9 |
ISBN |
4-582-46822-9 |
分類10版 |
024.8 |
分類9版 |
024.8 |
件名 |
古書店-歴史 |
内容紹介 |
江戸時代の出版社たる版元=本屋の経営基盤は、古書の売買だった。本屋仲間の実態、本替などの商習慣、セドリと書物の還流…。多様な史料を用いて、書物をめぐる商売の実態に迫る。『日本古書通信』連載を加筆し単行本化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
震災後の日本社会と若者 |
古市 憲寿/述 |
|
|
|
2 |
サヨクはなぜ経済成長の夢を見るか? |
高原 基彰/述 |
|
|
|
3 |
上野千鶴子を腑分けする |
上野 千鶴子/述 |
|
|
|
4 |
グローバル社会運動と日本 |
小川 有美/述 |
酒井 啓子/述 |
篠田 徹/述 |
|
5 |
社会運動のつくり方 |
湯浅 誠/述 |
|
|
|
6 |
今回の国政選挙まで、とにかく懲罰投票が続いている。有権者は現実として議員に期待をしていない |
保坂 展人/述 |
|
|
|
7 |
どう“社会を変える”のか |
東 浩紀/述 |
|
|
|
8 |
変化の手前にある現在 |
菅原 琢/述 |
韓 東賢/述 |
|
|
9 |
憲法と政治参加を考える |
木村 草太/述 |
|
|
|
もどる