お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絵で見て楽しい!はじめての落語  イチから知りたい日本のすごい伝統文化  

著者 櫻庭 由紀子/著
出版者 すばる舎
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央児童779.13/サ/125001827児童図書 利用可 
2 麻機児童779.13/サ/185797237児童図書 利用可 
3 美和一般779.13/サ/188716742児童図書 利用可 
4 藁科児童779.13/サ/161256503児童図書 利用可 
5 北部知識779.13/サ/151716706児童図書 利用可 
6 南部児童779.13/サ/143531701児童図書 利用可 
7 清水中央清児/児童779.13/サ/115444777児童図書 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

内容紹介 ひとりの人(落語家)が座布団(ざぶとん)にすわって、多数の登場人物を演(えん)じ分けて話をする「落語」。「寄席(よせ)・高座ってなに?」「どんな演目(えんもく)があるの?」「落語家になるには?」…。大人も子どもも楽しめる芸能(げいのう)・落語について、カラーイラストとともにわかりやすく説明します。
内容紹介 江戸時代の中頃に始まり、大人も子どももだれでも楽しめる芸能、落語。落語の歴史から、寄席、古典落語の登場人物、「寿限無」などの演目までをカラーイラストとともにやさしく解説。落語をやってみたい人向けの小咄も収録。
書誌種別 図書
タイトル 絵で見て楽しい!はじめての落語  イチから知りたい日本のすごい伝統文化  
著者名 櫻庭 由紀子/著 | 三遊亭 楽松/監修
著者 サクラバ ユキコ|サンユウテイ ラクマツ
シリーズ名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
出版者 すばる舎
出版年月 2023.1
ページ数、枚数 143p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7991-1100-0
ISBN 4-7991-1100-0
分類10版 779.13
分類9版 779.13
件名 落語



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。