蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
だれが校則を決めるのか
|
著者 |
内田 良/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 375.2/タ/ | 143522850 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 375.2/タ/ | 115439137 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
興津 | 一般 | 375.2/タ/ | 163418136 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
蒲原 | 一般 | 375.2/タ/ | 176636358 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
だれが校則を決めるのか |
サブタイトル |
民主主義と学校 |
著者名 |
内田 良/編
、
山本 宏樹/編
|
著者 ヨミ |
ウチダ リョウ、ヤマモト ヒロキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数、枚数 |
12,224p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-061575-4 |
ISBN |
4-00-061575-4 |
分類10版 |
375.2 |
分類9版 |
375.2 |
件名 |
校則 |
内容紹介 |
民主主義の場としての学校のルールを、だれが、どのように決めていくことが望ましいのだろうか。学校とそれをとりまく社会の多様な視点から、校則を捉え直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教師の目線、生徒の目線 |
内田 良/著 |
|
|
|
2 |
子どもの自治と校則 |
松田 洋介/著 |
|
|
|
3 |
校則を決定・運用する教師たち |
鈴木 雅博/著 |
|
|
|
4 |
学校という「公共圏」と校則見直し |
末冨 芳/著 |
|
|
|
5 |
制服・指定品類の経済的負担と子どもの権利 |
福嶋 尚子/著 |
|
|
|
6 |
外見校則とルッキズム |
西倉 実季/著 |
|
|
|
7 |
自由と相互尊重のルール |
大津 尚志/著 |
|
|
|
8 |
校則をめぐる闘争のゆくえ |
山本 宏樹/著 |
|
|
|
もどる