蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
カメラにうつらなかった真実
|
著者 |
エリザベス・パートリッジ/文 |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 334.453/ハ/ | 124991742 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
御幸町 | 5階ビジ | 334.453/ハ/ | 132445778 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
西奈 | 児童 | 334.453/ハ/ | 171949994 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 児童 | 334.453/ハ/ | 143663011 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
清水中央 | 清1/YA | 334.453/ハ/ | 115448357 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
内容紹介 |
日本軍による真珠湾(しんじゅわん)への攻撃(こうげき)直後、アメリカ西海岸に住む日系人たちは強制収容所で暮らさなければならなくなりました。3人の写真家がそれぞれ異なる立場から撮影(さつえい)した写真や、挿(さ)し絵とともに、日系人たちになにが起こったのかを伝えます。 |
内容紹介 |
3人の写真家はなにを撮り、なにを撮らなかったのか? 第二次世界大戦下、強制収容所で暮らさなければならなくなったアメリカ西海岸の日系人が直面した真実を、写真資料や挿し絵とともに紹介する。 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
カメラにうつらなかった真実 |
サブタイトル |
3人の写真家が見た日系人収容所 |
著者名 |
エリザベス・パートリッジ/文
|
ローレン・タマキ/絵
|
松波 佐知子/訳
|
著者 |
エリザベス パートリッジ|ローレン タマキ|マツナミ サチコ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数、枚数 |
125p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Seen and unseen |
ISBN13桁 |
978-4-19-865579-2 |
ISBN |
4-19-865579-2 |
分類10版 |
334.453 |
分類9版 |
334.453 |
件名 |
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史|強制収容所 |
目次
内容細目
もどる