蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
教養としての能楽史 ちくま新書 1690
|
著者 |
中村 雅之/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 773.2/ナ/ | 182068811 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/文庫 | B773.2/ナ/ | 115423192 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
蒲原 | 一般 | 773.2/ナ/ | 176630198 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教養としての能楽史 ちくま新書 1690 |
著者名 |
中村 雅之/著
|
著者 ヨミ |
ナカムラ マサユキ |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
1690 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数、枚数 |
215,7p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥840 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-480-07512-3 |
ISBN |
4-480-07512-3 |
分類10版 |
773.2 |
分類9版 |
773.2 |
件名 |
能楽-歴史 |
内容紹介 |
太閤・秀吉や五代将軍綱吉は相当な能狂いだった、桃山時代までの能は今のおよそ2倍の速度で演じられていた-。能の歴史を楽しく学びつつ、日本の伝統芸能の本質も理解できる、能楽史の入門書。 |
目次
内容細目
もどる