蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
会話を哲学する 光文社新書 1215
|
著者 |
三木 那由他/著 |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
興津 | 一般 | 801.01/ミ/ | 163419213 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
会話を哲学する 光文社新書 1215 |
サブタイトル |
コミュニケーションとマニピュレーション |
著者名 |
三木 那由他/著
|
著者 ヨミ |
ミキ ナユタ |
シリーズ名 |
光文社新書 |
シリーズ巻次 |
1215 |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数、枚数 |
299p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥920 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-334-04622-4 |
ISBN |
4-334-04622-4 |
分類10版 |
801.01 |
分類9版 |
801.01 |
件名 |
言語哲学、コミュニケーション |
内容紹介 |
会話とは言葉をもって互いに影響を与え合う営みなのか? 漫画や小説など27のフィクション作品を題材に、コミュニケーションとマニピュレーションという2つの観点から、会話という行為の魅力を解き明かす。 |
目次
内容細目
もどる