蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
駒澤大学仏教学部教授が語る仏像鑑賞入門 集英社新書 1120
|
著者 |
村松 哲文/著 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | 718/ム/ | 151688150 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/文庫 | B718/ム/ | 115400851 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
興津 | 一般 | 718/ム/ | 163404224 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
駒澤大学仏教学部教授が語る仏像鑑賞入門 集英社新書 1120 |
著者名 |
村松 哲文/著
|
著者 ヨミ |
ムラマツ テツフミ |
シリーズ名 |
集英社新書 |
シリーズ巻次 |
1120 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数、枚数 |
269p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1150 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-08-721220-4 |
ISBN |
4-08-721220-4 |
分類10版 |
718 |
分類9版 |
718 |
件名 |
仏像 |
内容紹介 |
日本人にとってごく身近な存在である仏像は、いつ、誰によって、どのような目的で作られたのか。飛鳥・奈良時代から江戸時代まで、その特徴と変化を、多数の写真とともに解説する。仏像のつくり方、寺院・仏像一覧も収録。 |
目次
内容細目
もどる