蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
かまくら文壇史
|
著者 |
巌谷 大四/著 |
出版者 |
かまくら春秋社
|
出版年月 |
1990.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 910.26/イ/ | 105927651 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 910.2/イ/ | 119147068 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
かまくら文壇史 |
サブタイトル |
近代文学を極めた文士群像 |
著者名 |
巌谷 大四/著
|
著者 ヨミ |
イワヤ ダイシ |
出版者 |
かまくら春秋社
|
出版年月 |
1990.5 |
ページ数、枚数 |
277p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1554 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
910.26 |
分類9版 |
910.26 |
件名 |
日本文学-歴史-近代、日本文学-作家 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
家について |
|
|
|
|
2 |
高輪に生まれる |
|
|
|
|
3 |
川越の四年間 |
|
|
|
|
4 |
血洗島の大きな屋敷 |
|
|
|
|
5 |
滝野川の少年時代 |
|
|
|
|
6 |
鎌倉と「城」のはじまり |
|
|
|
|
7 |
北鎌倉 |
|
|
|
|
8 |
博物館について |
|
|
|
|
9 |
澁澤龍彦の博物誌的生涯 |
|
|
|
|
10 |
個別展示室 |
|
|
|
|
11 |
美術館について |
|
|
|
|
12 |
澁澤龍彦空想美術館案内 |
|
|
|
|
13 |
三十人の画家 |
|
|
|
|
14 |
空間と時間 |
|
|
|
|
15 |
「澁澤龍彦」が誕生するまで |
|
|
|
|
16 |
シュルレアリスムとの出会い |
|
|
|
|
17 |
はじめての訳書 |
|
|
|
|
18 |
トロツキーと澁澤龍彦 |
|
|
|
|
19 |
庭園について |
|
|
|
|
20 |
エッセー集の変遷 |
|
|
|
|
21 |
幻想の画廊から |
|
|
|
|
22 |
黄金時代 |
|
|
|
|
23 |
胡桃の中の世界 |
|
|
|
|
24 |
記憶の遠近法 |
|
|
|
|
25 |
太陽王と月の王 |
|
|
|
|
26 |
マルジナリア |
|
|
|
|
27 |
アンソロジーとしての自我 |
|
|
|
|
28 |
没後七年 |
|
|
|
|
29 |
澁澤龍彦の書斎 |
|
|
|
|
30 |
城について |
|
|
|
|
31 |
四冊のノート |
|
|
|
|
32 |
マッジョーレ湖 |
|
|
|
|
33 |
相撲 |
|
|
|
|
34 |
玉ねぎのなかの空虚 |
|
|
|
|
35 |
『澁澤龍彦の時空』あとがき |
|
|
|
|
36 |
エロティシズムをめぐって |
|
|
|
|
37 |
「血と薔薇」の周辺 |
|
|
|
|
38 |
イタリアとの出会い |
|
|
|
|
もどる