蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本経済学新論 ちくま新書 1492
|
著者 |
中野 剛志/著 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 331.21/ナ/ | 132301202 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 331.21/ナ/ | 143322834 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清1/文庫 | B331.21/ナ/ | 115264281 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本経済学新論 ちくま新書 1492 |
サブタイトル |
渋沢栄一から下村治まで |
著者名 |
中野 剛志/著
|
著者 ヨミ |
ナカノ タケシ |
シリーズ名 |
ちくま新書 |
シリーズ巻次 |
1492 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数、枚数 |
446p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-480-07314-3 |
ISBN |
4-480-07314-3 |
分類10版 |
331.21 |
分類9版 |
331.21 |
件名 |
経済学-歴史、経済政策-日本 |
内容紹介 |
水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させたのが、渋沢栄一であった。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下村治ら実務家たちの思想に日本経済学を見出し、解明する。 |
目次
内容細目
もどる