蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
わけがわかる小学理科
|
著者 |
学研プラス/編 |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | 407/ワ/ | 151641676 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
わけがわかる小学理科 |
著者名 |
学研プラス/編
|
著者 ヨミ |
ガッケン プラス |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数、枚数 |
167p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-05-305465-4 |
ISBN |
4-05-305465-4 |
分類10版 |
407 |
分類9版 |
407 |
件名 |
科学 |
内容紹介 |
ヒトのからだの骨(ほね)で、いちばん長い骨は?水を入れたなべを加熱し続けると、なべの水がなくなるのはなぜ?生命から、物質(ぶっしつ)、エネルギー、地球・宇宙(うちゅう)まで、小学理科を理解(りかい)するための83問を掲載(けいさい)。できごとや現象(げんしょう)の理由と関連事項(じこう)を説明する。 |
内容紹介 |
「川の水がなくならないのはなぜ?」など、小学理科をよく理解するための疑問83問をクイズ形式で解説。できごとや現象の理由といっしょに関連事項も学べる。確認テストや、「もっとわけがわかる5問」も収録。 |
目次
内容細目
もどる