蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ファンタジーとアニマシオン
|
著者 |
増山 均/編 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 371.45/フ/ | 181740826 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
リバティプリントで作るまいにちのバッグ、ポーチ、布こもの Heart Warming Life Series |
著者名 |
Love*Lemoned* Rei。。/著
|
著者 ヨミ |
ラヴ レモネード レイ |
シリーズ名 |
Heart Warming Life Series |
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数、枚数 |
87p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-529-05550-5 |
ISBN |
4-529-05550-5 |
分類10版 |
594.7 |
分類9版 |
594.7 |
件名 |
袋物 |
内容紹介 |
巾着バッグ、リボンポシェット、長財布…。リバティプリントの愛らしさを活かした、実用性のあるバッグやポーチ、布こものの作品を紹介。アイテム作りのコツや、ファスナー・口金・金具のつけ方も詳しく解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 「子どもと文化」が問いかけること |
加藤 理/著 |
|
|
|
2 |
「子どもと文化」論の歴史的位置づけ |
鵜野 祐介/著 |
|
|
|
3 |
文化の内面化と子どもの育ち |
加藤 理/著 |
|
|
|
4 |
古田足日の原体験論・原風景論 |
山田 富秋/著 |
|
|
|
5 |
子どもの発達とファンタジー |
麻生 武/著 |
|
|
|
6 |
「精神の集中・躍動・美的経験」とアニマシオン |
増山 均/著 |
|
|
|
7 |
古田足日の文化的人間形成論 |
汐見 稔幸/著 |
|
|
|
8 |
「二つの世界」と子どもの育ち |
加藤 理/著 |
|
|
|
9 |
バーチャル化する社会と子ども |
湯地 宏樹/著 |
|
|
|
10 |
子どもを取り巻く「環境の再構成」 |
木下 勇/著 |
|
|
|
11 |
文化の変動を推し進めている力 |
片岡 輝/著 |
|
|
|
12 |
<子どもの文化権>とは何か |
増山 均/著 |
|
|
|
もどる