蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近代アジアの啓蒙思想家 講談社選書メチエ 752
|
著者 |
岩崎 育夫/著 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 311.22/イ/ | 115336711 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
プロレタリア文学とジェンダー |
サブタイトル |
階級・ナラティブ・インターセクショナリティ |
著者名 |
飯田 祐子/編著
、
中谷 いずみ/編著
、
笹尾 佳代/編著
|
著者 ヨミ |
イイダ ユウコ、ナカヤ イズミ、ササオ カヨ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数、枚数 |
307p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7872-3514-5 |
ISBN |
4-7872-3514-5 |
分類10版 |
910.26 |
分類9版 |
910.26 |
件名 |
プロレタリア文学、女性(文学上)、女性問題 |
内容紹介 |
階級という論点はいかにジェンダー化していたのか。大正から昭和初期までのプロレタリア文学をジェンダーの観点から読み解き、「階級闘争におけるインターセクショナリティ」を浮かび上がらせる。 |
目次
内容細目
もどる