蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
実験でわかる発見・発明大百科 1
|
著者 |
米村 でんじろう/監修 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
BM | 児童 | 407/シ/ | 124848516 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 児童 | 407/シ/ | 143401840 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清児/児童 | 407/シ/ | 115327681 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
実験でわかる発見・発明大百科 1 |
サブタイトル |
自由研究に役立つ! |
巻次 |
1 |
著者名 |
米村 でんじろう/監修
|
著者 ヨミ |
ヨネムラ デンジロウ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数、枚数 |
48p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-406-06596-2 |
ISBN |
4-406-06596-2 |
分類10版 |
407 |
分類9版 |
407 |
件名 |
科学-実験、科学-歴史 |
内容紹介 |
「ドレミファソラシド」を発見したピタゴラス、「見る」しくみを解明したアル・ハイサム…。歴史上の科学者が成しとげた発見・発明の物語をやさしく紹介(しょうかい)。また、ミニ静電気クラゲ、輪ゴムハープ、ペットボトル虫めがねなど、科学者の物語と関係する実験のやり方を、写真とともにわかりやすく説明します。 |
内容紹介 |
科学者が成しとげた発見・発明の物語とそれにまつわる実験をやさしく紹介する。1は、古代ギリシャの自然哲学者タレスと静電気の実験、「地動説」を唱えたコペルニクスと太陽の観察などを収録。実験のまとめ方も掲載。 |
目次
内容細目
もどる