蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
からだが不自由ってどんなこと? 4 ノー・プロブレムの社会に!
|
著者 |
伊藤 隆二/監修 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 書庫 | 369.27/カ/ | 150057636 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食生活-歴史 料理-歴史 外食産業-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
からだが不自由ってどんなこと? 4 ノー・プロブレムの社会に! |
巻次 |
4 |
著者名 |
伊藤 隆二/監修
|
著者 ヨミ |
イトウ リュウジ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数、枚数 |
52p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-05-500329-3 |
分類10版 |
369.27 |
分類9版 |
369.27 |
件名 |
身体障害者 |
件名 |
障害者教育 |
内容紹介 |
カラー写真やイラストを使って小学校の児童と養護学校の子どもたちが交流するようすを伝えている。本庄小学校などがバーベキューをしたり、室内野球をして交流したり、毎月のようにふれあい活動をしていることを紹介してくれる。 |
内容紹介 |
世の中にはいろんな人がいる。からだが不自由な人もいる。そんな人たちが生きていくうえで困らないようにするには、どうすればよいかを考えるシリーズ。第四巻は、養護学校の子どもたちとの実際の交流について学ぶ。 |
目次
内容細目
もどる