蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
車窓の風に吹かれて
|
著者 |
「旅と鉄道」編集部/編 |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 文芸 | 915.68/シ/ | 151609322 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
車窓の風に吹かれて |
サブタイトル |
作家たちの鉄道旅 |
著者名 |
「旅と鉄道」編集部/編
|
著者 ヨミ |
タビ ト テツドウ ヘンシュウブ |
出版者 |
天夢人
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数、枚数 |
221p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-635-82281-7 |
ISBN |
4-635-82281-7 |
分類10版 |
915.68 |
分類9版 |
915.68 |
件名 |
日本-紀行・案内記、鉄道-日本 |
内容紹介 |
旅はまだ続いている-。泉麻人、酒井順子、森見登美彦、川本三郎、池内紀など13人の書き手が、懐かしの鉄道旅を綴る。写真も掲載。『旅と鉄道』掲載を単行本化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
北陸へ、各駅停車で駅前散歩 |
泉 麻人/著 |
|
|
|
2 |
九州、初めて訪れた母の故郷 |
梯 久美子/著 |
|
|
|
3 |
ラストラン間近の「日本海」で青森へ |
島尾 伸三/著 |
|
|
|
4 |
凍てつく大地とふたり旅 |
酒井 順子/著 |
|
|
|
5 |
単行列車で陰陽の脊梁をゆく |
森見 登美彦/著 |
|
|
|
6 |
金沢から南下して、紀伊、そして山陰・山陽へ |
町田 忍/著 |
|
|
|
7 |
晩夏の高原を巡る。蔵王の秘境駅をいく |
えのきど いちろう/著 |
|
|
|
8 |
信州、おらほの鉄道をゆく |
玉村 豊男/著 |
|
|
|
9 |
富士山麓、ぐるり一周。鉄道富士講の旅 |
松尾 スズキ/著 |
|
|
|
10 |
秘境「遠山郷」をめざし、秘境駅と未成線をたどる |
今尾 恵介/著 |
|
|
|
11 |
花輪線途中下車の旅 |
北尾 トロ/著 |
|
|
|
12 |
「SL銀河」の旅路宮沢賢治の描いた“理想郷”を走る |
川本 三郎/著 |
|
|
|
13 |
汽笛、甘酒、青春の記憶 |
池内 紀/著 |
|
|
|
もどる