蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
十二支えほん
|
著者 |
谷山 彩子/作 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 382.1/タ/ | 124808417 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
BM | 児童 | 382.1/タ/ | 124806643 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
麻機 | YA | 382.1/タ/ | 185762549 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
美和 | 一般 | 382.1/タ/ | 188681761 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
御幸町 | 4階一般 | 382.1/タ/ | 132344165 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
藁科 | 児童 | 382.1/タ/ | 161176461 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
西奈 | 児童 | 382.1/タ/ | 171790120 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
北部 | 知識 | 382.1/タ/ | 151597707 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
南部 | 児童 | 382.1/タ/ | 143370766 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
10 |
長田 | 児童 | 382.1/タ/ | 181978709 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
清水中央 | 清児/児童 | 382.1/タ/ | 115300147 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
12 |
興津 | 児童 | 382.1/タ/ | 163354472 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
13 |
興津 | 貸文 | 382.1/タ/ | 138531277 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-風俗 干支 動物 民間信仰-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
十二支えほん |
著者名 |
谷山 彩子/作
|
著者 ヨミ |
タニヤマ アヤコ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数、枚数 |
47p |
大きさ |
21×22cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7515-2971-3 |
ISBN |
4-7515-2971-3 |
分類10版 |
382.1 |
分類9版 |
382.1 |
件名 |
日本-風俗、干支、動物、民間信仰-歴史 |
内容紹介 |
十二支(じゅうにし)は、動物の競争のお話ではなく、12で一回りする数え方のこと。明治時代に法律(ほうりつ)が変わるまで、時間・日にち・方角・歳(とし)を、十二支であらわしていたんだ。暮(く)らしの中でどんな風に使われていたのかなどを、イラストとともに紹介(しょうかい)する。 |
内容紹介 |
十二の動物が登場する「十二支」。でも、いったいどうして「十二」なのでしょう? 十二支の由来や干支の意味が楽しく学べる入門絵本。生まれ年の干支の豆知識も満載。 |
目次
内容細目
もどる