お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中の「戦後」とは何であったか    

著者 波多野 澄雄/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジ319.102/ニ/132331993一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日中の「戦後」とは何であったか    
サブタイトル 戦後処理、友好と離反、歴史の記憶
著者名 波多野 澄雄/編著中村 元哉/編著
著者 ヨミ ハタノ スミオ、ナカムラ モトヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
ページ数、枚数 418p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-12-005346-7
ISBN 4-12-005346-7
分類10版 319.1022
分類9版 319.1022
件名 日本-対外関係-中国-歴史
内容紹介 「戦前・戦中」の何を放棄して、「戦後」をどのように積み上げたのか? 日中の国家観、外交戦略、歴史認識を、両国有識者が新たな視点で問い直す。「日中戦争はなぜ起きたのか」の続編。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本 戦後日中関係と歴史問題 波多野 澄雄/著
2 中国 戦後日中関係の展開と歴史認識 汪 朝光/著 松村 史穂/訳
3 日本 戦後処理と国際秩序の再編 佐藤 晋/著
4 中国 国民政府の対日戦後処理と東アジア国際秩序の再建 厳 海建/著 鈴木 航/訳
5 日本 戦後日本人の中国観の形成と変化 馬場 公彦/著
6 中国 戦後中国人の日本観の変遷 孫 揚/著 泉谷 陽子/訳
7 日本 戦後日中間における「ヒト」の移動 大澤 武司/著
8 中国 戦後日本人の帰国問題 呉 万虹/著 森 巧/訳
9 日本 戦争の歴史の記憶 水羽 信男/著
10 中国 国家レベルの歴史観の変遷と抗日戦争に関する歴史記憶の構築 李 寒梅/著 矢久保 典良/訳
11 日本 戦後から平和友好条約へ 井上 正也/著
12 中国 長期にわたって積み重ね、機をとらえて事を為す 章 百家/著 福士 由紀/訳
13 日本 「日中友好」時代の再検証 杉浦 康之/著
14 中国 歴史の回顧と啓示 張 沱生/著 河合 玲佳/訳
15 日本 日本から見た戦後日中関係 添谷 芳秀/著
16 中国 冷戦期中国の外交戦略と対日政策 王 緝思/著 帰 泳濤/著 河野 正/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。