蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
人のつながりと世界の行方 シリーズ比較文化学への誘い 6
|
著者 |
山田 孝子/編著 |
出版者 |
英明企画編集
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 361.6/ヤ/ | 124800483 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
人のつながりと世界の行方 シリーズ比較文化学への誘い 6 |
サブタイトル |
コロナ後の縁を考える |
著者名 |
山田 孝子/編著
|
著者 ヨミ |
ヤマダ タカコ |
シリーズ名 |
シリーズ比較文化学への誘い |
シリーズ巻次 |
6 |
出版者 |
英明企画編集
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数、枚数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-909151-06-3 |
ISBN |
4-909151-06-3 |
分類10版 |
361.6 |
分類9版 |
361.6 |
件名 |
社会集団、社会的相互作用 |
内容紹介 |
「つながり」を育み社会を築くことで繁栄してきた人類。だが、感染症の蔓延でつながりは揺らいでいる。血縁・地縁・信仰縁など世界各地のつながりをめぐる諸相の比較から、コロナ後の世界で安全かつ豊かに生きる方途を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
霊長類学から考える「つながり」と人間社会 |
山極 寿一/著 |
|
|
|
2 |
「つながり」の変容から考える日本の未来 |
小河 久志/述 |
小西 賢吾/述 |
桑野 萌/述 |
山極 寿一/述 |
3 |
移動する人々のつながり |
藤本 透子/著 |
|
|
|
4 |
ローカル/グローバルをこえるつながりのダイナミズム |
小西 賢吾/著 |
|
|
|
5 |
結婚と「つながり」のかたち |
和崎 聖日/著 |
|
|
|
6 |
「つながり」を取り戻す比較文化力の可能性 |
小河 久志/述 |
桑野 萌/述 |
小西 賢吾/述 |
坂井 紀公子/述 |
7 |
人はどのような「つながり」のもとで生きてきたのか |
山田 孝子/著 |
|
|
|
もどる