お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シャガール    

著者 ビンバ・ランドマン/文・絵
出版者 西村書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈児童E/ラント/170695115児童図書 利用可 
2 蒲原書庫E/ラント/175005451児童図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル シャガール    
サブタイトル わたしが画家になったわけ
著者名 ビンバ・ランドマン/文・絵白崎 容子/訳
著者 ヨミ ビンバ ランドマン、シラサキ ヨウコ
出版者 西村書店
出版年月 2006.4
ページ数、枚数 1冊(ページ付なし)
大きさ 32cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
原タイトル 原タイトル:Come sono diventato Marc Chagall
ISBN 4-89013-890-0
分類10版 E
分類9版 E
内容紹介 空を飛んでいるヤギや魚、緑色の顔のヴァイオリン弾き…。こんなものを描いたのはどうして? シャガールの名前がまだモイシェ・セガルだったころの物語。シャガールの幻想世界の秘密がときあかされる。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 高地文明論と農村文明論 安藤 和雄/著
2 「高地文明」としての東ヒマラヤ 安藤 和雄/著
3 高所ヒマラヤの地勢的特徴と現代 宮本 真二/著
4 ミタンの利用と高所世界 川本 芳/著 タシ ドルジ/著 稲村 哲也/著
5 焼畑から換金作物へ,そして… 赤松 芳郎/著
6 健康と高地文明 石本 恭子/著
7 ビレッジヘルスワーカーたち 坂本 龍太/著
8 モンパ族の食事 木村 友美/著
9 高地生活習慣病モデルからみたモンパの高齢者 奥宮 清人/著
10 モンユルの仏教 奥山 直司/著
11 「森のチベット」における自然信仰の聖地 小林 尚礼/著
12 モンパ民族地域に見られる「悪霊」と儀式 水野 一晴/著
13 焼畑耕作と在来信仰 トモ リバ/著 安藤 和雄/著 小坂 康之/著
14 陸封された地域の「解放」 河合 明宣/著
15 東ヒマラヤの植生に刻まれた歴史 小坂 康之/著
16 東部ヒマラヤにおける土地開発史 宮本 真二/ほか著
17 ブータン極東部の牧民社会とその変化 稲村 哲也/著 川本 芳/著
18 西南シルクロードと焼畑的水田稲作からひもとくヒマラヤ東部 安藤 和雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。