蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
今こそよみたい近代短歌
|
著者 |
長澤 ちづ/編 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 911.16/イ/ | 142492680 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 911.16/イ/ | 114515581 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
今こそよみたい近代短歌 |
著者名 |
長澤 ちづ/編
、
山田 吉郎/編
、
鈴木 泰恵/編
|
著者 ヨミ |
ナガサワ チズ、ヤマダ ヨシロウ、スズキ ヤスエ |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数、枚数 |
237p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-87737-337-5 |
ISBN |
4-87737-337-5 |
分類10版 |
911.16 |
分類9版 |
911.16 |
件名 |
和歌 |
内容紹介 |
西欧文化の影響を受けて生まれた新しい価値観のもと、和歌革新運動を経て発展した近代短歌。落合直文から塚本邦雄まで、近代短歌の歌人32名の略歴と秀歌鑑賞を収録。明治維新以後の短歌の歴史と表現についても解説する。 |
目次
内容細目
もどる