蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ツッコミ!ことわざ・慣用句
|
著者 |
金田一 秀穂/監修 |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 児童 | 814.4/ツ/ | 143309838 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ツッコミ!ことわざ・慣用句 |
サブタイトル |
なんでやねん! |
著者名 |
金田一 秀穂/監修
|
著者 ヨミ |
キンダイチ ヒデホ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数、枚数 |
192p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-05-205174-6 |
ISBN |
4-05-205174-6 |
分類10版 |
814.4 |
分類9版 |
814.4 |
件名 |
ことわざ-日本、日本語-慣用語句 |
内容紹介 |
ことわざ・慣用句(かんようく)には、実際(じっさい)にはありえないことや、意味を理解(りかい)しにくいものもあります。「頭から湯気を立てる」「地団駄(じだんだ)をふむ」など、言葉からイメージした内容(ないよう)と本当の意味との違(ちが)いを楽しめるようにイラストをまじえて紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
ことわざや慣用句を言葉通りにイラスト化したら、実にナンセンス! 「親のすねをかじる」「河童の川流れ」「ひょうたんから駒が出る」など、さまざまなことわざ・慣用句の意味や使い方を、イラストとともに解説する。 |
目次
内容細目
もどる