蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
北京のアダム・スミス
|
著者 |
ジョヴァンニ・アリギ/著 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 332.06/ア/ | 131229583 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
北京のアダム・スミス |
サブタイトル |
21世紀の諸系譜 |
著者名 |
ジョヴァンニ・アリギ/著
、
中山 智香子/監訳
、
上野 友也/[ほか]訳
、
山下 範久/解説
|
著者 ヨミ |
ジョヴァンニ アリギ、ナカヤマ チカコ、カミノ トモヤ、ヤマシタ ノリヒサ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数、枚数 |
673p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥5800 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Adam Smith in Beijing |
ISBN13桁 |
978-4-86182-319-0 |
ISBN |
4-86182-319-0 |
分類10版 |
332.06 |
分類9版 |
332.06 |
件名 |
資本主義、中国-経済 |
内容紹介 |
21世紀資本主義の「世界システム」は、中国の台頭でどうなるか? 東アジアの経済的復興と新たな「世界システム」への転換を、アダム・スミスの経済発展理論をもとに壮大な歴史的視野から分析。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ヴォルテールへのいざない |
植田 祐次/著 |
|
|
|
2 |
カンディードの顎ひげ |
植田 祐次/著 |
|
|
|
3 |
事件を前にした二人の文学者 |
植田 祐次/著 |
|
|
|
4 |
対立と親和 |
植田 祐次/著 |
|
|
|
5 |
最晩年の哲学コント |
植田 祐次/著 |
|
|
|
6 |
最後の闘い |
植田 祐次/著 |
|
|
|
7 |
啓蒙期における作者のありよう |
藤原 真実/著 |
|
|
|
8 |
十八世紀フランス舞台芸術の改革者 |
高瀬 智子/著 |
|
|
|
9 |
ユートピアを希求する旅 |
大場 静枝/著 |
|
|
|
10 |
ヴォルテールの愛読者フロベール |
中野 茂/著 |
|
|
|
11 |
オクターヴ・ミルボーとドレフュス事件 |
橋本 克己/著 |
|
|
|
12 |
ヴォルテール名句50選 |
北垣 潔/ほか編 |
|
|
|
もどる