お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

井筒俊彦ざんまい    

著者 若松 英輔/編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般289.1/イスツ/143267256一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 井筒俊彦ざんまい    
著者名 若松 英輔/編
著者 ヨミ ワカマツ エイスケ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2019.10
ページ数、枚数 229p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7664-2630-4
ISBN 4-7664-2630-4
分類10版 289.1
分類9版 289.1
内容紹介 古今東西の哲学をその身に引き受け、西洋思想に匹敵する「東洋思想」を打ち立てようとした哲学者・井筒俊彦。その多彩な姿を、同時代と現代の作家・思想家・学者によるエッセイと豊富な写真で辿る。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 知られざる井筒俊彦 若松 英輔/著
2 時代への批判者 白井 浩司/著
3 遠い日の井筒先生 柏木 英彦/著
4 つかずはなれず四十年 松原 秀一/著
5 師としての井筒俊彦先生 牧野 信也/著
6 <読む>ということ 丸山 圭三郎/著
7 井筒俊彦先生の思い出 河合 隼雄/著
8 あの頃の井筒先生 安岡 章太郎/著
9 言い難く豊かな砂漠の人 日野 啓三/著
10 求む、井筒俊彦伝 佐伯 彰一/著
11 豪華な学者夫妻 瀬戸内 寂聴/著
12 職業選択を誤らなかった話 立花 隆/著
13 井筒俊彦先生のこと 伊東 俊太郎/著
14 井筒俊彦先生とわたくし 福永 光司/著
15 乾坤は經籍の箱 高木 訷元/著
16 井筒さんの『起信論』哲学 長尾 雅人/著
17 井筒先生を東大寺にお迎えして 森本 公誠/著
18 井筒先生の風貌と思想の源泉 門脇 佳吉/著
19 井筒氏の思い出 柳瀬 睦男/著
20 井筒先生との最後の会見 ナスロッラー・プールジャヴァーディー/著
21 井筒俊彦を回想して ヘルマン・ランドルト/著
22 井筒俊彦の思い出 サイイド・ホセイン・ナスル/著
23 ことばに尽くせぬ思い出 ナダール・アルダラン/著
24 井筒俊彦氏のこと 関根 正雄/著
25 少年時からの展景の中で 今道 友信/著
26 井筒先生と『アラビア思想史』 松本 耿郎/著
27 井筒先生の言語学概論 江藤 淳/著
28 コーランと翻訳 中村 廣治郎/著
29 井筒訳『コーラン』の文体 山折 哲雄/著
30 井筒先生のアラブ・イスラーム研究 黒田 壽郎/著
31 井筒哲学における東西の出会い 丸山 圭三郎/著
32 ディオニュソス的人間の肖像 安藤 礼二/著
33 『イスラーム思想史の頃』ほか 合庭 惇/著
34 アラベスク 司馬 遼太郎/著
35 追悼井筒俊彦先生 丸山 圭三郎/著
36 井筒俊彦先生を悼む 遠藤 周作/著
37 井筒俊彦先生の死を悼む 牧野 信也/著
38 『意識と本質』を読む 池田 晶子/著
39 歴史とトランス 中沢 新一/著
40 井筒哲学と心理療法 河合 隼雄/著
41 井筒マンダラ学の炯眼 松長 有慶/著
42 新たな時代の「東方」の哲学 安藤 礼二/著
43 エラノス会議と井筒哲学 澤井 義次/著
44 井筒俊彦と丸山圭三郎 互 盛央/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。