蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水の恵みと生命文明
|
著者 |
安田 喜憲/著 |
出版者 |
第三文明社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 204/ヤ/ | 143278339 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水の恵みと生命文明 |
著者名 |
安田 喜憲/著
|
著者 ヨミ |
ヤスダ ヨシノリ |
出版者 |
第三文明社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数、枚数 |
398p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-476-03372-4 |
ISBN |
4-476-03372-4 |
分類10版 |
204 |
分類9版 |
204 |
件名 |
文化、環境問題 |
内容紹介 |
森里海、そして山を大切にし、生命の「水」の循環を守る文明へ-。環境考古学者・安田喜憲の代表的講演集。「稲作漁撈文明が地球と人類を救う」「富士山は新宗教誕生のメッカになった」など全9編を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『人生地理学』と私 |
|
|
|
|
2 |
稲作漁撈文明が地球と人類を救う |
|
|
|
|
3 |
富士山が世界文化遺産になった |
|
|
|
|
4 |
富士山は新宗教誕生のメッカになった |
|
|
|
|
5 |
森の蛇と女たち |
|
|
|
|
6 |
女性原理と男性原理 |
|
|
|
|
7 |
動物文明と植物文明 |
|
|
|
|
8 |
古代文明は四大文明だけだったのか? |
|
|
|
|
9 |
新たな文明を生み出すライフスタイル |
|
|
|
|
もどる