蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
バーコードへの挑戦 20世紀の群像 3
|
著者 |
橋本 健午/著 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 書庫 | 675.4// | 140318283 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 675.4/ハ/ | 112172067 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
バーコードへの挑戦 20世紀の群像 3 |
サブタイトル |
浅野恭右とその時代 |
著者名 |
橋本 健午/著
|
著者 ヨミ |
ハシモト ケンゴ |
シリーズ名 |
20世紀の群像 |
シリーズ巻次 |
3 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数、枚数 |
298p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-1029-0 |
分類10版 |
675.4 |
分類9版 |
675.4 |
件名 |
流通、バーコード |
内容紹介 |
今や生活の隅々にまで浸透しているバーコード。この10数年でこれほど普及したのはなぜか。バーコードの歴史を作った浅野恭右をはじめ、バーコード開発に関わった人々の苦労や貢献ぶりを浮彫りにし、今後の日本を展望する。 |
目次
内容細目
もどる