蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
スポーツと地方創生
|
著者 |
早稲田大学スポーツナレッジ研究会/編 |
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 780.21/ス/ | 124655840 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
早稲田大学スポーツナレッジ研究会 笹川スポーツ財団
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
スポーツと地方創生 |
著者名 |
早稲田大学スポーツナレッジ研究会/編
、
笹川スポーツ財団/編
|
著者 ヨミ |
ワセダ ダイガク スポーツ ナレッジ ケンキュウカイ、ササカワ スポーツ ザイダン |
出版者 |
創文企画
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数、枚数 |
153p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86413-120-9 |
ISBN |
4-86413-120-9 |
分類10版 |
780.21 |
分類9版 |
780.21 |
件名 |
スポーツ政策、地域開発 |
内容紹介 |
静岡におけるスポーツをつかった地域創生や、長野の小さな村で取り組むフラッグフットボールによる活性化、山梨のサッカーチーム等の試合運営サポートなど、「スポーツと地方創生」をテーマに7人の実践例を紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
スポーツまちづくりを促す方法論的課題の検討 |
松橋 崇史/著 |
|
|
|
2 |
ラグビーワールドカップ2019と東京2020オリンピック・パラリンピック開催を契機とした静岡県の取組 |
山本 東/著 |
|
|
|
3 |
ユニークな戦略で成長を続けるニッチスポーツと地方自治体 |
町田 光/著 |
|
|
|
4 |
山梨県でのスポーツボランティア養成と活用事例 |
長倉 富貴/著 |
|
|
|
5 |
ゴルフトーナメントと地方創生 |
木村 充宏/著 |
|
|
|
6 |
Beyondラグビーワールドカップ2019 |
増田 久士/著 |
|
|
|
7 |
スポーツを軸にしたコミュニテイーづくり |
桑田 健秀/著 |
|
|
|
8 |
ユニフォームの色から考える地方の実力 |
井上 俊也/著 |
|
|
|
9 |
スポーツボランティア「山梨モデル」をマネジメントの観点から評価する |
武藤 泰明/著 |
|
|
|
10 |
スポーツによる地域創生は、地元資源を知ることから… |
佐野 慎輔/著 |
|
|
|
もどる