蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
桐山襲全作品 1
|
著者 |
桐山 襲/著 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 918.68/キ/ | 115170723 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
西洋名画これくしょん 3 花のささやき |
巻次 |
3 |
著者名 |
中山 公男/監修
|
著者 ヨミ |
ナカヤマ キミオ |
出版者 |
サンケイ新聞写真ニュースセンター
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数、枚数 |
43p |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥2913 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88238-017-X |
分類10版 |
723.0087 |
分類9版 |
723.0087 |
件名 |
絵画-画集 |
内容紹介 |
西洋名画の中から「静物」をカラー写真で紹介してくれる本である。特に花を描いたもの、食べ物を描いたものなどが紹介されている。ブリューゲルの「花束」、ゴッホの「ひまわり」、ゴーギャンの「食事(バナナ)」などがある。 |
内容紹介 |
子ども向けの西洋名画解説書全5冊中の静物画編。宗教画の脇役だった花や果物、本や楽器、家具などが主役になった静物画。脇役だった頃の絵から、20世紀のルドンの絵まで、主に花と食べ物の絵を、やさしい解説で見ていく。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
祭りの準備 |
|
|
|
|
2 |
パルチザン伝説 |
|
|
|
|
3 |
亡命地にて |
|
|
|
|
4 |
スターバト・マーテル |
|
|
|
|
5 |
風のクロニクル |
|
|
|
|
6 |
戯曲 風のクロニクル |
|
|
|
|
7 |
旅芸人 |
|
|
|
|
8 |
地下鉄の昭和 |
|
|
|
|
9 |
「パルチザン伝説」の海難 |
|
|
|
|
10 |
死者と共に提出した<戦後の総括> |
|
|
|
|
11 |
消えた喫茶店 |
|
|
|
|
12 |
声明 |
|
|
|
|
13 |
<雪穴>の向うに |
|
|
|
|
14 |
バリケードの喪失と持続 |
|
|
|
|
15 |
虹の力にみちびかれながら |
|
|
|
|
16 |
想像力は何を変革しうるか? |
|
|
|
|
17 |
風のクロニクル |
|
|
|
|
18 |
32人が選んだ85年のベスト3+1 |
|
|
|
|
19 |
大江健三郎『河馬に嚙まれる』 |
|
|
|
|
20 |
山谷-やられたらやりかえせ |
|
|
|
|
21 |
二つの死の間で |
|
|
|
|
22 |
わざをきびと |
|
|
|
|
23 |
沖縄 |
|
|
|
|
24 |
極寒に拮抗する紅い花 |
|
|
|
|
25 |
脅迫状に書かれている幾つかのこと |
|
|
|
|
26 |
魂を売り渡さない者たちの深く静かな怒り |
|
|
|
|
27 |
天皇制をめぐるスリリングな批評 |
|
|
|
|
28 |
歴史の闇を切り開く表現の不在 |
|
|
|
|
29 |
樹木たちと、死者たちが… |
|
|
|
|
30 |
下北下風呂 |
|
|
|
|
31 |
“冤罪”づくりに加担する新聞報道 |
|
|
|
|
32 |
イーグルトン『マルクス主義と文芸批評』『批評の政治学』 |
|
|
|
|
33 |
南島の死者と生者 |
|
|
|
|
34 |
「パルチザン伝説」事件 |
|
|
|
|
もどる