蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
子どもが考え、議論したくなる学級づくり
|
著者 |
加藤 宣行/著 |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 知識 | 374.12/カ/ | 151531137 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
子どもが考え、議論したくなる学級づくり |
著者名 |
加藤 宣行/著
|
著者 ヨミ |
カトウ ノブユキ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数、枚数 |
158p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1850 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-491-03538-3 |
ISBN |
4-491-03538-3 |
分類10版 |
374.12 |
分類9版 |
374.12 |
件名 |
学級経営 |
内容紹介 |
子どもが前のめりになるクラスにするには? 筑波大学附属小学校で道徳の教師をしている著者が、子どもが自分で考え、自分の言葉で話し出す、主体的なクラスをつくる秘訣を教える。音楽のプロ・平野次郎との対談も収録。 |
目次
内容細目
もどる