お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

安倍郡麻機村誌    

著者 〔麻機村役場/編〕
出版者 〔麻機村役場〕
出版年月 1912あとがき


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 麻機静岡S211.1/ァ/109995520静岡資料 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 安倍郡麻機村誌    
著者名 〔麻機村役場/編〕
出版者 〔麻機村役場〕
出版年月 1912あとがき
ページ数、枚数 327p
大きさ 27cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類10版 S211.1
分類9版 S211.1
注記 電子複写
内容紹介 第一章、総説、位置、地勢、区劃、面積地価、戸口附本籍人口及戸数調(寄留共)、海外出稼者、山岳、河川附浚渫事業及改修計画、池沼、植物分布大要、土質、第二章、沿革、第一節、自治制施行以前、第二節、自治制施行以後(経費ニ関スル予算並租税基本財産)、第三章、教化、第一節、幕府時代ノ教育状況、第二節、麻機小学校、第一、設備、学校図面入、第二、学校基本財産、第三、生徒、学齢児童之表、出席歩合之表、児童貯金之表、学級編成之表、第四、経済、毎年間経費ノ予定及決定表、学校基本財産ヨリ生スル利子員数之表、授業料ニ関スル表、第五、記事概要、第六、附記、第三節、麻機農業補習学校、麻機農業補習学校規則、麻機青年会規則、麻機女子会々則、第四節、図書閲覧所、第五節、学校、風俗取締同盟会規約、風俗取締同盟会々則、第四章、兵事衛生及警備、第一節、徴兵状況、第二節、衛生上ノ設備沿革及現状、第五章、産業、第一節、職業別、第二節、物産、第三節、農業、第四節、林業、旧秣塲ノ事歴、旧秣塲ニ関スル仲裁書、第五節、産業ニ関スル各種団体、有永地主会、有永小作米審査会規定、種子交換会、信用貯蓄組合、第六章、交通、第七章、神社仏閣、第一節、神社、天神社、春日神社、神明宮、八幡宮、御嶽神社、大御戸神社、津島神社、浅間神社、日賀美神社、金刀比羅神社、第二節、仏閣、喜相院、竹林寺、霊仙寺、東林寺、乾楽寺、柱林寺、聖楽寺、智徳院、第三節、遺跡、人穴、第八章、伝記、第一節、古今名士、織田喜作、第二節、義僕、小林亀吉、鈴木■ヾ、第三節、篤志家ノ伝記、幡谷柳庵、岩崎彦左エ門、附記、第四節、戦功者、其一、感状受領者、其二、金鵜勲章受領者、第五節、墓碑文、第九章、言語及風俗、第一節、床屋名主親方、大地主等ノ生活状態及是等ト庶民トノ間柄ノ変遷及現況、第二節、礼服労働服ノ変遷、第三節、住宅家具ノ変遷、第四節、食物ノ変遷、祭礼、第五節、年末、年始、盆祭、第六節、節句其他縁日、第七節、花見、第八節、冠婚、第九節、葬祭、第十節、建築、第十一節、寺参、寺小屋、第十二節、参官、第十三節、各講ニ関スル風習ノ沿革及現況、第十四節、各種職業ニ関スル年中行事ノ変遷、第十五節、若衆組ノ風俗、第十六節、歌謡舞楽等ノ談楽ノ変遷、第十七節、行商物売商家風俗ノ変遷、第十八節、各地ノ方言、第十章、雑官公衙、第一節、後塲、第二節、洪水、第三節、地震、附属、地図



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。