蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
人生はどこでもドア
|
著者 |
稲垣 えみ子/著 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 293.5/イ/ | 161105335 | 一般図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
興津 | 一般 | 293.5/イ/ | 163250502 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
身近な人が脳梗塞・脳出血になったときの介護と対策 備えて安心 |
著者名 |
鈩 裕和/監修
|
著者 ヨミ |
タタラ ヒロカズ |
シリーズ名 |
備えて安心 |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数、枚数 |
191p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-426-12260-7 |
ISBN |
4-426-12260-7 |
分類10版 |
493.73 |
分類9版 |
493.73 |
件名 |
脳血管障害、リハビリテーション、家庭看護、介護福祉 |
内容紹介 |
身近な人が脳梗塞・脳出血になったとき、「いますぐやる」ことは? 「知っておくべき」ことは? 脳卒中の基礎知識や治療から、自宅に戻ってからの家族による介護、介護保険やその他の公的サービスの利用法までを解説する。 |
目次
内容細目
もどる