蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
隠された証拠が冤罪を晴らす
|
著者 |
日本弁護士連合会再審における証拠開示に関する特別部会/編 |
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 327.65/カ/ | 124486819 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
隠された証拠が冤罪を晴らす |
サブタイトル |
再審における証拠開示の法制化に向けて |
著者名 |
日本弁護士連合会再審における証拠開示に関する特別部会/編
|
著者 ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ サイシン ニ オケル ショウコ カイジ ニ カンスル トクベツ ブカイ |
出版者 |
現代人文社
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数、枚数 |
149p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-87798-712-1 |
ISBN |
4-87798-712-1 |
分類10版 |
327.65 |
分類9版 |
327.65 |
件名 |
刑事裁判、再審、証拠 |
内容紹介 |
刑事裁判では、捜査機関が収集した証拠のすべてが裁判所に提出されるわけではない。有罪の判決を受けた人が無実を主張して裁判のやり直しを求める「再審請求」の中に、「証拠開示」手続に関する条文を設けることを呼びかける。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
鴨志田 祐美/著 |
|
|
|
2 |
シンポジウムへのメッセージ |
村木 厚子/著 |
|
|
|
3 |
布川事件 |
佐藤 米生/著 |
|
|
|
4 |
袴田事件 |
戸舘 圭之/著 |
増山 洋平/著 |
|
|
5 |
松橋事件 |
三角 恒/著 |
|
|
|
6 |
大崎事件 |
泉 武臣/著 |
|
|
|
7 |
日野町事件 |
石側 亮太/著 |
|
|
|
8 |
飯塚事件 |
岩田 務/著 |
野尻 昌宏/著 |
|
|
9 |
東京電力女性社員殺害事件 |
鈴木 郁子/著 |
|
|
|
10 |
大阪強姦事件 |
山本 了宣/著 |
|
|
|
11 |
再審請求審における証拠開示 |
斎藤 司/著 |
|
|
|
12 |
証拠は誰のものか? |
指宿 信/著 |
|
|
|
13 |
韓国における刑事再審 |
安部 祥太/著 |
|
|
|
14 |
台湾:再審請求目的の記録閲覧 |
李 怡修/著 |
|
|
|
15 |
なぜ再審における証拠開示の法制化が必要なのか |
鴨志田 祐美/ほか述 |
|
|
|
16 |
「存在しない」「いや、実はありました…」 |
江川 紹子/著 |
|
|
|
17 |
立法化への提言 |
上地 大三郎/著 |
|
|
|
もどる