蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
キツネのはじめてのふゆ
|
著者 |
マリオン・デーン・バウアー/作 |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | E/シヨン/ | 124460054 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | E/シヨン/ | 185716199 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階絵本 | E/シヨン/ | 132193141 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
藁科 | 児童 | E/シヨン/ | 161104266 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
西奈 | 児童 | E/シヨン/ | 171667794 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
北部 | 絵本 | E/シヨン/ | 151524190 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
南部 | 児童 | E/シヨン/ | 143157035 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
長田 | 児童 | E/シヨン/ | 181861348 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
清水中央 | 清児/絵本 | E/シヨン/ | 115103678 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 児童 | E/シヨン/ | 163252114 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
興津 | 貸文 | E/シヨン/ | 138467722 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
12 |
蒲原 | 児童 | E/シヨン/ | 176511831 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリオン・デーン・バウアー リチャード・ジョーンズ 横山 和江
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
モノのなまえ事典 |
サブタイトル |
そんな理由!!アレにもコレにも! |
著者名 |
杉村 喜光/文
、
大崎 メグミ/絵
|
著者 ヨミ |
スギムラ ヨシミツ、オオサキ メグミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数、枚数 |
159p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-591-17803-4 |
ISBN |
4-591-17803-4 |
分類10版 |
031 |
分類9版 |
031 |
内容紹介 |
「ネコ」はなんで「ネコ」と呼(よ)ばれるようになった?「サラダ」ってどんな意味?ゴロゴロ鳴る「かみなり」、アレはなんの音?なまえは知っているけど、由来を知らないものは多いよね。家の中にあるアレのなまえや、食べもののなまえ、街で見かけるアレのなまえの由来を、クイズ形式で紹介(しょうかい)するよ。 |
内容紹介 |
「おもちゃ」の意味、「鳥居」にとまっている鳥、「バカ」の語源、「すし」が意味する味…。家の中にあるアレのなまえや、食べもののなまえ、街で見かけるアレのなまえの由来をクイズ形式で紹介する。 |
目次
内容細目
もどる