蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
比較でとらえる世界の諸相 シリーズ比較文化学への誘い 1
|
著者 |
山田 孝子/編 |
出版者 |
英明企画編集
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 361.5/ヒ/ | 124529241 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
比較でとらえる世界の諸相 シリーズ比較文化学への誘い 1 |
著者名 |
山田 孝子/編
、
小西 賢吾/編
|
著者 ヨミ |
ヤマダ タカコ、コニシ ケンゴ |
シリーズ名 |
シリーズ比較文化学への誘い |
シリーズ巻次 |
1 |
出版者 |
英明企画編集
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数、枚数 |
143p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-909151-01-8 |
ISBN |
4-909151-01-8 |
分類10版 |
361.5 |
分類9版 |
361.5 |
件名 |
文化 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
比較文化学とは何か |
池谷 和信/述 |
川村 義治/述 |
小西 賢吾/述 |
アヒム・バイヤー/述 |
2 |
人類学調査の遍歴から考える比較文化学の可能性 |
山田 孝子/著 |
|
|
|
3 |
「道しるべ」としての比較文化学 |
小西 賢吾/著 |
|
|
|
4 |
グローバル時代における比較文化学の方法論 |
池谷 和信/述 |
川村 義治/述 |
小磯 千尋/述 |
小西 賢吾/述 |
5 |
文化人類学的手法を用いた比較文化学 |
ジェームス・ロバーソン/著 |
|
|
|
6 |
匂いの比較文化学的アプローチ |
小磯 千尋/著 |
|
|
|
7 |
日英語の比較入門 |
川村 義治/著 |
|
|
|
8 |
21世紀に金沢で比較文化学を学ぶ意味と意義 |
池谷 和信/述 |
川村 義治/述 |
小磯 千尋/述 |
小西 賢吾/述 |
9 |
京・江戸・金沢 |
本康 宏史/著 |
|
|
|
もどる