蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
黎明のアルストピア イタリア美術叢書 1
|
著者 |
金山 弘昌/責任編集 |
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 702.37/レ/ | 124445675 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金山 弘昌 ダニエル・W.メイズ 市川 佳世子 出 佳奈子 足達 薫 喜多村 明里 金山 弘昌 浦 一章 伊…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
黎明のアルストピア イタリア美術叢書 1 |
サブタイトル |
ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ |
著者名 |
金山 弘昌/責任編集
、
ダニエル・W.メイズ/著訳
、
市川 佳世子/著訳
、
出 佳奈子/著訳
、
足達 薫/著訳
、
喜多村 明里/著訳
、
金山 弘昌/著訳
、
浦 一章/著訳
、
伊藤 博明/著訳
、
金山 弘昌/監修
、
石井 朗/企画構成
|
著者 ヨミ |
カナヤマ ヒロマサ、ダニエル W メイズ、イチカワ カヨコ、イデ カナコ、アダチ カオル、キタムラ アカリ、カナヤマ ヒロマサ、ウラ カズアキ、イトウ ヒロアキ、カナヤマ ヒロマサ、イシイ アキラ |
シリーズ名 |
イタリア美術叢書 |
シリーズ巻次 |
1 |
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数、枚数 |
446p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7566-1860-3 |
ISBN |
4-7566-1860-3 |
分類10版 |
702.37 |
分類9版 |
702.37 |
件名 |
イタリア美術-歴史、ルネサンス美術 |
内容紹介 |
近代イタリア美術の黎明期として15世紀初期ルネサンスに焦点をあて、代表的作品をとりあげつつ、宗教、政治、経済など、それらの作品が生みだされた当時の社会的コンテクストとの関連において分析を試みる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
イタリア初期ルネサンス美術と「時代の眼」 |
金山 弘昌/著 |
|
|
|
2 |
ジョヴァンニ・ベッリーニとヴェネツィア絵画 |
金山 弘昌/著 |
|
|
|
3 |
ジョヴァンニ・ベッリーニ |
ダニエル・W.メイズ/著 |
市川 佳世子/著 |
|
|
4 |
ウェヌス/フロレンティア |
出 佳奈子/著 |
|
|
|
5 |
ピントリッキオのアパルタメント・ボルジア |
足達 薫/著 |
|
|
|
6 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ《岩窟の聖母》と「無原罪懐胎の聖母」信仰 |
喜多村 明里/著 |
|
|
|
7 |
ロレンツォの館よりも豪壮な |
金山 弘昌/著 |
|
|
|
8 |
文学的 ロレンツォ・デ・メディチとイタリア文学 |
浦 一章/著 |
|
|
|
9 |
思想的 ルネサンスの教皇と人文主義者 |
伊藤 博明/著 |
|
|
|
10 |
イタリア・ルネサンス美術の光彩を求めて |
金山 弘昌/著 |
|
|
|
11 |
イタリア美術の理想郷、あるいはアルストピアへの誘い |
伊藤 博明/著 |
|
|
|
もどる