蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
舞踏言語
|
著者 |
吉増 剛造/著 |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 769.1/ヨ/ | 124433294 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
舞踏言語 |
サブタイトル |
ちいさな廃星、昔恒星が一つ来て、幽かに“御晩です”と語り初めて、消えた |
著者名 |
吉増 剛造/著
|
著者 ヨミ |
ヨシマス ゴウゾウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数、枚数 |
318p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8460-1668-5 |
ISBN |
4-8460-1668-5 |
分類10版 |
769.1 |
分類9版 |
769.1 |
件名 |
舞踊-日本、舞踊家 |
内容紹介 |
舞踏家たちを書き、舞台や対話を共にしてきた言葉と身体のキセキ! 写真、映像、朗読、パフォーマンス、トークなど多彩に活躍する詩人・吉増剛造が、舞踏を通して、身体と向き合った言葉の軌跡を描き出す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「舞踏」という隕石 |
森下 隆/述 |
|
|
|
2 |
貝殻追放 |
|
|
|
|
3 |
廃星は淋しさに宿る |
|
|
|
|
4 |
ちいさな廃星、昔恒星が一つ来て、幽かに“御晩です”と語り初めて、消えた |
|
|
|
|
5 |
土方巽/遠さ |
|
|
|
|
6 |
燔犠大踏鑑 |
|
|
|
|
7 |
航海日誌 |
|
|
|
|
8 |
人間追跡 |
|
|
|
|
9 |
踊る土方巽 |
|
|
|
|
10 |
さあ、これから、もっと、これから |
|
|
|
|
11 |
震災と表現 |
笠井 叡/述 |
|
|
|
12 |
踊る笠井叡 |
|
|
|
|
13 |
中嶋夏に |
|
|
|
|
14 |
人形劇精霊棚 |
|
|
|
|
15 |
ムッシュー古釘 |
|
|
|
|
16 |
京都のふかさがわかりはじめていた |
|
|
|
|
17 |
拈花瞬目 |
|
|
|
|
18 |
土方巽、大野慶人の師 |
|
|
|
|
19 |
イシカリノカ |
|
|
|
|
20 |
薄いヴェールの丘に |
|
|
|
|
21 |
月暈/不死01 |
|
|
|
|
22 |
ミルク(彌勒、…)の耳の手/O氏の舞踊 |
|
|
|
|
23 |
『死海』の水 |
大野 一雄/述 |
|
|
|
24 |
踊る/身体の声/大野一雄さんと話す日 |
大野 一雄/述 |
|
|
|
25 |
釧路湿原と舞踏と詩 |
大野 一雄/述 |
|
|
|
26 |
母の海から |
大野 一雄/述 |
|
|
|
27 |
生と死の舞踏<石狩-カムチャツカ> |
大野 一雄/述 |
|
|
|
28 |
火炉の傍らに立つこの巨人 |
大野 慶人/述 |
樋口 良澄/述 |
|
|
29 |
踊る大野一雄 |
|
|
|
|
30 |
大野一雄の踊る手 |
|
|
|
|
もどる