蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
名建築は体験が9割
|
著者 |
ロバート・マッカーター/著 |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 520.4/マ/ | 161088139 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 一般 | 520.4/マ/ | 143110551 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
清水中央 | 清2/一般 | 520.4/マ/ | 115065555 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
名建築は体験が9割 |
著者名 |
ロバート・マッカーター/著
、
百合田 香織/訳
|
著者 ヨミ |
ロバート マッカーター、ユリタ カオリ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数、枚数 |
247p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:The space within |
ISBN13桁 |
978-4-7678-2466-6 |
ISBN |
4-7678-2466-6 |
分類10版 |
520.4 |
分類9版 |
520.4 |
件名 |
建築、空間(建築) |
内容紹介 |
建築の本質は「体験=内部空間」にあった! 巨匠の建築をもとに、いかに「体験」からの発想が名作を優れたものにしているかを、鮮やかに分析。建築のみならず、ユゴーらの小説や美術作品からも空間を語った、画期的な建築論。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
新しい表現には、まだまだ先があるはすだ |
高畑 勲/述 |
加藤 敦子/述 |
兼岡 理恵/述 |
田中 琢三/述 |
2 |
高畑勲さんとアニメーション制作という仕事 |
小田部 羊一/述 |
中島 順三/述 |
大谷 泰三/述 |
加藤 敦子/述 |
3 |
火と幽霊 |
細馬 宏通/著 |
|
|
|
4 |
個を持った少女の憂愁 |
西岡 亜紀/著 |
|
|
|
5 |
走る女と忘れられた帝 |
中野 貴文/著 |
|
|
|
6 |
「五コマ目」を紡ぐ |
兼岡 理恵/著 |
|
|
|
7 |
物語・風流・浄瑠璃 |
加藤 敦子/著 |
|
|
|
8 |
『平家物語』読者としての高畑勲 |
鈴木 彰/著 |
|
|
|
9 |
マルコはハイジと夢を見る |
ちば かおり/著 |
|
|
|
10 |
放送劇音楽としての『母をたずねて三千里』付随音楽 |
井上 征剛/著 |
|
|
|
11 |
「わたしはおうきくなりたくない」 |
中丸 禎子/著 |
|
|
|
12 |
ブックガイドから見た「世界」の「文学」 |
佐藤 宗子/著 |
|
|
|
13 |
幻燈劇としてのゲーテ『ファウスト』 |
縄田 雄二/著 |
|
|
|
14 |
高畑勲とフランス文学 |
田中 琢三/著 |
|
|
|
もどる