蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「下山事件」謀略論の歴史
|
著者 |
佐藤 一/著 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 326.23/サ/ | 123240212 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 326.23/サ/ | 114166048 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「下山事件」謀略論の歴史 |
サブタイトル |
「原光景」的イメージから「動物化」した謀略論へ |
著者名 |
佐藤 一/著
|
著者 ヨミ |
サトウ ハジメ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数、枚数 |
361p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7791-1461-8 |
ISBN |
4-7791-1461-8 |
分類10版 |
326.23 |
分類9版 |
326.23 |
件名 |
下山事件 |
内容紹介 |
1949年7月5日、日本橋三越本店南口から店内に消え行方を絶った初代国鉄総裁・下山定則が、翌6日轢断死体となって発見された「下山事件」。その不可解な点を考察・追究する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
明治期、私立高等教育機関で経済学教育を担った人びと |
瀬戸口 龍一/著 |
|
|
|
2 |
武藤長蔵の多識と実学 |
谷澤 毅/著 |
|
|
|
3 |
啓蒙派エコノミスト太田正孝 |
上久保 敏/著 |
|
|
|
4 |
カウツキーの人口論の導入者たち |
柳田 芳伸/著 |
|
|
|
5 |
父、本多龍雄 |
森 淳子/著 |
|
|
|
6 |
郡菊之助 |
藪内 武司/著 |
|
|
|
7 |
小農研究の先駆者 |
玉 真之介/著 |
|
|
|
8 |
荒木光太郎 |
牧野 邦昭/著 |
|
|
|
9 |
両大戦間期ドイツでの在外研究 |
八木 紀一郎/著 |
|
|
|
10 |
外地帝国大学における経済学者たち |
山崎 好裕/著 |
|
|
|
11 |
卒業論文から見た台北高等商業学校の商業教育 |
渡辺 邦博/著 |
|
|
|
12 |
井筒俊彦の<方法としてのイスラーム> |
吉野 浩司/著 |
|
|
|
もどる