蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ホロコースト表象の新しい潮流
|
著者 |
佐川 和茂/著 |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 930.29/ホ/ | 124419399 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐川 和茂 坂野 明子 大場 昌子 伊達 雅彦
アメリカ文学-作家 ユダヤ文学 映画 ホロコースト(1939〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ホロコースト表象の新しい潮流 |
サブタイトル |
ユダヤ系アメリカ文学と映画をめぐって |
著者名 |
佐川 和茂/著
、
坂野 明子/著
、
大場 昌子/著
、
伊達 雅彦/著
|
著者 ヨミ |
サガワ カズシゲ、サカノ アキコ、オオバ マサコ、ダテ マサヒコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数、枚数 |
290p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7791-2467-9 |
ISBN |
4-7791-2467-9 |
分類10版 |
930.29 |
分類9版 |
930.29 |
件名 |
アメリカ文学-作家、ユダヤ文学、映画、ホロコースト(1939〜1945) |
内容紹介 |
現代のユダヤ系作家たちは、「民族の記憶」としてのホロコーストとどのように向き合い、捉え、そして描くのか。ユダヤ系アメリカ文学を主たるフィールドとしてきた研究者らが、小説や映画に、その変遷と変容を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ホロコースト表象の変遷 |
坂野 明子/著 |
|
|
|
2 |
記憶に手を届かせるために |
坂野 明子/著 |
|
|
|
3 |
ソール・ベローの視力の増進と古い道 |
佐川 和茂/著 |
|
|
|
4 |
バーナード・マラマッドの相乗効果 |
佐川 和茂/著 |
|
|
|
5 |
アイザック・バシェヴィス・シンガーと記憶 |
佐川 和茂/著 |
|
|
|
6 |
重荷が生む物語 |
大場 昌子/著 |
|
|
|
7 |
ホロコースト映画の軌跡と現在 |
伊達 雅彦/著 |
|
|
|
もどる