お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図鑑心理学    

著者 トム・ジャクソン/著
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般140.2/シ/143364669一般図書 利用可 
2 清水中央清2/一般140.2/シ/115274260一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図鑑心理学    
サブタイトル 歴史を変えた100の話
著者名 トム・ジャクソン/著清水 寛之/監訳・訳井上 智義/監訳・訳
著者 ヨミ トム ジャクソン、シミズ ヒロユキ、イノウエ トモヨシ
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2020.10
ページ数、枚数 139p
大きさ 28cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
原タイトル 原タイトル:Psychology
ISBN13桁 978-4-315-52281-5
ISBN 4-315-52281-5
分類10版 140.2
分類9版 140.2
件名 心理学-歴史
内容紹介 心理学の歴史は、かつてだれも見たことのない心の様子を探ろうとする物語-。心理学のさまざまな理論や考えを、100のエピソードでわかりやすく説明。重要なキーワードはコラムで詳しく解説し、著名な心理学者たちも紹介。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「怒りの葡萄」とアメリカ的楽天主義 福永 武彦/著
2 「陽のあたる場所」を見る 高見 順/著
3 ピクニックを観る 井上 靖/著
4 必死の逃亡者 柴田 錬三郎/著
5 「チャップリンの独裁者」を見る 高見 順/著
6 ヒチコック技法の集大成 江戸川 乱歩/著
7 ヒチコックの異色作 江戸川 乱歩/著
8 恐怖の生む滑稽 江戸川 乱歩/著
9 ヒッチコックのエロチック・ハラア 江戸川 乱歩/著
10 「女だけの都」への所感 林 芙美子/著
11 日本脱出の夢 開高 健/著
12 情婦マノンを観て 林 芙美子/著
13 映画チャタレイ夫人の恋人 伊藤 整/著
14 ジャン・コクトオへの手紙 三島 由紀夫/著
15 美女と野獣について 大岡 昇平/著
16 『ブルグ劇場』封切のころ 池波 正太郎/著
17 汚れなき悪戯 遠藤 周作/著
18 映画の限界と映画批評の限界 福永 武彦/著
19 人間万歳=デ・シーカの眼 檀 一雄/著
20 恐怖の報酬 高見 順/著
21 円環的な袋小路 寺山 修司/著
22 あたらしい純粋映画 遠藤 周作/著
23 心理のロマネスク 吉行 淳之介/著
24 「ホフマン物語」を観る 佐藤 春夫/著
25 映画の感動に就いて 高見 順/著
26 美の祭典 高村 光太郎/著
27 ペーソスとペースト 藤本 義一/著
28 無国籍語の意味 井上 ひさし/著
29 チャプリンの復活 大岡 昇平/著
30 コクトオ 林 芙美子/著
31 稽古場のコクトオ 三島 由紀夫/著
32 モンローの逆説 安部 公房/著
33 大女優の異常 川端 康成/著
34 ルイ・ジュヴェの魅力 岸田 國士/著
35 故国喪失の個性 色川 武大/著
36 ぼくはジェームス・ディーンのことを思い出すのが好きだ 寺山 修司/著
37 「カリガリ博士」を見る 谷崎 潤一郎/著
38 カリガリ博士 佐藤 春夫/著
39 映画と想像力 内田 百間/著
40 映画は「芸術」にあらず 柴田 錬三郎/著
41 西方の音 五味 康祐/著
42 映画人は専門家の物知らずになってはいないか? 池波 正太郎/著
43 頻々たる文藝作品の映画化に就いての感想 川端 康成/著
44 志賀さんと映画 阿川 弘之/著
45 ある地方都市のハリー・ライム 井上 ひさし/著
46 スリラー映画 松本 清張/著
47 映画に現われたユーモア 獅子 文六/著
48 この映画と私 今 日出海/著
49 太宰治先生訪問記 関 千恵子/著
50 永井荷風先生映画ゾラの『女優ナナ』を語る 永井 荷風/述 角田 敏夫/聞き手 石井 柳子/聞き手
51 「映画革命」に関する対話 司馬 遼太郎/述 岡本 太郎/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。