蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本建築思想史 atプラス叢書 10
|
著者 |
磯崎 新/著 |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 523.1/イ/ | 124080464 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
長田 | 一般 | 523.1/イ/ | 181630923 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本建築思想史 atプラス叢書 10 |
著者名 |
磯崎 新/著
、
横手 義洋/聞き手
|
著者 ヨミ |
イソザキ アラタ、ヨコテ ヨシヒロ |
シリーズ名 |
atプラス叢書 |
シリーズ巻次 |
10 |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数、枚数 |
349,8p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7783-1421-7 |
ISBN |
4-7783-1421-7 |
分類10版 |
523.1 |
分類9版 |
523.1 |
件名 |
建築-日本 |
内容紹介 |
モダニズムと伝統、戦時下の近代建築、国際コンペの役割、21世紀を告げる建築…。類まれな建築家、磯崎新が近代建築をめぐる思考の軌跡を語る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
里親・養子縁組を取り巻く課題 |
林 浩康/著 |
|
|
|
2 |
里親・養子縁組におけるアタッチメント |
増沢 高/著 |
|
|
|
3 |
養育の引き継ぎとアタッチメント形成 |
遠藤 利彦/ほか述 |
|
|
|
4 |
座談会「里親委託・養子縁組において大切なこと」 |
林 浩康/述 |
石井 佐智子/述 |
石井 敦/述 |
ロング朋子/述 |
5 |
地方自治体が家庭養護推進にどう取り組むか |
川松 亮/著 |
坂井 隆之/著 |
|
|
6 |
里親支援体制の構築とソーシャルワーク |
宮島 清/著 |
|
|
|
7 |
養育里親制度におけるチーム養育 |
渡邊 守/著 |
|
|
|
8 |
里親研修自治体等の取り組み例を踏まえて |
鶴岡 裕晃/著 |
|
|
|
9 |
委託までのプロセス実親の同意,マッチング,交流 |
宮島 清/著 |
大河内 洋子/著 |
酒井 久美子/著 |
|
10 |
委託時と委託後初期の支援 |
河野 洋子/著 |
|
|
|
11 |
里親・養子縁組家庭支援の実践から見えてくるもの |
米沢 普子/著 |
|
|
|
12 |
妊娠相談が果たす役割 |
姜 恩和/著 |
下園 和子/著 |
|
|
13 |
養育者が求める支援母子保健ができること |
佐藤 睦子/著 |
|
|
|
14 |
特別養子縁組とは,普通養子縁組とは |
横田 光平/著 |
|
|
|
15 |
特別養子制度の成り立ちからみた問題点 |
鈴木 博人/著 |
|
|
|
もどる