蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
卓球アンソロジー [正]
|
著者 |
田辺 武夫/著 |
出版者 |
近代文藝社
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 783.6/タ/ | 124232582 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
卓球アンソロジー [正] |
巻次 |
[正] |
著者名 |
田辺 武夫/著
|
著者 ヨミ |
タナベ タケオ |
出版者 |
近代文藝社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数、枚数 |
445p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7733-8012-5 |
ISBN |
4-7733-8012-5 |
分類10版 |
783.6 |
分類9版 |
783.6 |
件名 |
卓球 |
内容紹介 |
日本人最初のピンポン・プレイヤーは夏目漱石だった!? 卓球文学に分け入り、温泉卓球からオリンピックまで、卓球文化の魅力満載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本料理文化史 |
|
|
|
|
2 |
日本食文化史の課題 |
|
|
|
|
3 |
食文化史における思想 |
|
|
|
|
4 |
食の美学 |
|
|
|
|
5 |
円居としての食卓 |
|
|
|
|
6 |
“家魚”は誕生するか |
|
|
|
|
7 |
飢餓の記憶 |
|
|
|
|
8 |
料理・茶の湯・風流 |
|
|
|
|
9 |
尾形乾山時代の茶の湯料理 |
|
|
|
|
10 |
井伊直弼の懐石と真式懐石 |
|
|
|
|
11 |
日本料理屋史序説 |
|
|
|
|
12 |
水と京文化 |
|
|
|
|
13 |
京の仕出し文化 |
|
|
|
|
14 |
和菓子の文化 |
|
|
|
|
15 |
茶の湯と和菓子 |
|
|
|
|
16 |
シーボルトとお茶 |
|
|
|
|
もどる