蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ナショナル・アイデンティティを問い直す
|
著者 |
川田 順造/編 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 311.3/ナ/ | 124356478 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ナショナル・アイデンティティを問い直す |
著者名 |
川田 順造/編
|
著者 ヨミ |
カワダ ジュンゾウ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数、枚数 |
409p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-634-67246-8 |
ISBN |
4-634-67246-8 |
分類10版 |
311.3 |
分類9版 |
311.3 |
件名 |
ナショナリズム、国民国家 |
内容紹介 |
国家単位では敵味方の境界が定かでない戦争と殺戮・破壊が激しさを増す今日、人類史の視野で「ナショナル・アイデンティティ」とは何かを考える。「ナショナル・アイデンティティの多文化間比較」の研究成果をもとに書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
なぜ、ナショナル・アイデンティティの多文化間比較か |
川田 順造/著 |
|
|
|
2 |
時間軸と空間軸の対比から |
川田 順造/著 |
|
|
|
3 |
ナショナル・アイデンティティの歴史循環 |
濱下 武志/著 |
|
|
|
4 |
帝国におけるナショナルな排除 |
永渕 康之/著 |
|
|
|
5 |
文明化の逆説と植民地の規定性 |
山室 信一/著 |
|
|
|
6 |
シベリア先住民族のアイデンティティ |
佐々木 史郎/著 |
|
|
|
7 |
ロシアのシベリアに対する使命感 |
小長谷 有紀/著 |
|
|
|
8 |
外からの同化と内なる同化 |
小川 了/著 |
|
|
|
9 |
時代遅れになったサンゴールの思想 |
川田 順造/著 |
|
|
|
10 |
国民帝国とナショナル・アイデンティティの逆説 |
山室 信一/著 |
|
|
|
11 |
大東亜共栄圏体験を問い直す |
河西 晃祐/著 |
|
|
|
12 |
義和団をめぐる記憶と中国ナショナリズムの位相 |
吉澤 誠一郎/著 |
|
|
|
13 |
ナショナル・アイデンティティの超克 |
濱下 武志/著 |
|
|
|
14 |
ミャンマーのアイデンティティ形成 |
田村 克己/著 |
|
|
|
15 |
インドネシアにおける宗教の統制と活用 |
宮崎 恒二/著 |
|
|
|
16 |
韓国朝鮮におけるナショナル・アイデンティティ |
伊藤 亜人/著 |
|
|
|
17 |
「韓半島」をいかに論ずるか |
濱下 武志/著 |
|
|
|
18 |
ナショナル・アイデンティティと地域 |
古田 元夫/著 |
|
|
|
19 |
ベトナムの歴史的ディレンマ |
濱下 武志/著 |
|
|
|
20 |
ナショナリティとグローバル・ネットワーク |
清水 展/著 |
|
|
|
21 |
フィリピン革命再考 |
永野 善子/著 |
|
|
|
22 |
ナショナル・アイデンティティとパン・アフリカニズム |
栗本 英世/著 |
|
|
|
23 |
西アフリカから考えたパン・アフリカニズム |
勝俣 誠/著 |
|
|
|
24 |
イスラームとナショナリズムの相克 |
臼杵 陽/著 |
|
|
|
もどる