お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカン・レイバー  成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書  

著者 日比野 啓/編著
出版者 彩流社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般366.253/ア/124405967一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アメリカン・レイバー  成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書  
サブタイトル 合衆国における労働の文化表象
著者名 日比野 啓/編著下河辺 美知子/編著
著者 ヨミ ヒビノ ケイ、シモコウベ ミチコ
シリーズ名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
出版者 彩流社
出版年月 2017.10
ページ数、枚数 321p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7791-2398-6
ISBN 4-7791-2398-6
分類10版 366.253
分類9版 366.253
件名 労働者、労働問題-アメリカ合衆国
内容紹介 古典派経済学やマルクス主義経済学が想定した労働の概念にあてはまらない「労働」が、合衆国の文化の中でいかに表象されてきたのかを示す。2013〜2015年度成蹊大学アジア太平洋研究センター共同プロジェクトの成果。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「労働」は消滅したか 日比野 啓/著 下河辺 美知子/著
2 一八三〇年代アメリカと家事労働 若林 麻希子/著
3 チャリティ・ガール 後藤 千織/著
4 占領地日本のセックス・ワーカーについて 岡田 泰平/著
5 みじめなものたちの明日 権田 建二/著
6 技術と主体 上原 正博/著
7 揺れる白人男性ブルーカラー労働者 南 修平/著
8 なぜぼくらは創造的な格差社会にいるのか? 源中 由記/著
9 太平洋という作業場 下河辺 美知子/著
10 家内労働者という種族 新田 啓子/著
11 『ダンボ』と労働 舌津 智之/著
12 報われない「労働」 日比野 啓/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。