蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アート・プロデュースの技法
|
著者 |
境 新一/編著 |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 704/サ/ | 115014209 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アート・プロデュースの技法 |
著者名 |
境 新一/編著
|
著者 ヨミ |
サカイ シンイチ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数、枚数 |
222p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8460-1640-1 |
ISBN |
4-8460-1640-1 |
分類10版 |
704 |
分類9版 |
704 |
件名 |
芸術、プロデューサー |
内容紹介 |
浅草演芸ホール支配人、山伏、女義太夫…。第一線の芸術家ら9名が、アート・プロデュース&マネジメントの手法、創造の秘密を明かす、ユニークなオムニバス講義シリーズ第4集。成城大学での講義の内容をもとに書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アート・プロデューサーによる感動と価値の創造 |
境 新一/著 |
|
|
|
2 |
浅草演芸ホール、浅草東洋館から発信する庶民文化の創造 |
松倉 久幸/著 |
|
|
|
3 |
私の写真表現 |
北野 謙/著 |
|
|
|
4 |
修験道という生き方 |
長谷川 智/著 |
|
|
|
5 |
浄瑠璃の世界 |
竹本 越孝/著 |
鶴澤 津賀榮/著 |
|
|
6 |
白洲正子のプロデュース能力の源泉 |
青柳 恵介/著 |
|
|
|
7 |
もうひとつのデジタル・ジレンマ |
松田 隆美/著 |
|
|
|
8 |
南方熊楠・混沌からの創造 |
田村 義也/著 |
|
|
|
もどる