蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
甘みの文化 食の文化フォーラム 35
|
著者 |
山辺 規子/編 |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 383.8/ア/ | 143067354 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
甘みの文化 食の文化フォーラム 35 |
著者名 |
山辺 規子/編
|
著者 ヨミ |
ヤマベ ノリコ |
シリーズ名 |
食の文化フォーラム |
シリーズ巻次 |
35 |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数、枚数 |
286p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8107-0836-3 |
ISBN |
4-8107-0836-3 |
分類10版 |
383.8 |
分類9版 |
383.8 |
件名 |
食生活、甘味料、砂糖 |
内容紹介 |
2016年度の食の文化フォーラムの記録。単なる味のひとつとしての「甘味」、あるいは代表的な甘い食べものである「菓子」だけでなく、「甘み」が人類の食文化に対してもつ意味をさまざまな角度からとらえ直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
甘みと人間 |
南 直人/著 |
|
|
|
2 |
「甘い」は「うまい」 |
山辺 規子/著 |
|
|
|
3 |
甘みの発見 |
関野 吉晴/著 |
|
|
|
4 |
アジアの甘さの勉強ノート |
前川 健一/著 |
|
|
|
5 |
砂糖が変えたイギリス近代 |
井野瀬 久美惠/著 |
|
|
|
6 |
古代日本の甘味料「甘葛煎」の再現 |
山辺 規子/著 |
|
|
|
7 |
和菓子が求めた甘味 |
青木 直己/著 |
|
|
|
8 |
近代北部九州の産業社会と甘味 |
八百 啓介/著 |
|
|
|
9 |
パティシエの目からみた洋菓子 |
吉田 菊次郎/著 |
|
|
|
10 |
カレームとフランス菓子 |
橋本 周子/著 |
|
|
|
11 |
甘みをとりこんだ日本料理 |
中澤 弥子/著 |
|
|
|
12 |
甘味の生理 |
伏木 亨/著 |
|
|
|
13 |
甘み再考 |
丸井 英二/著 |
|
|
|
14 |
「甘み」とうまくつきあう文化に |
山辺 規子/著 |
|
|
|
15 |
総合討論 |
|
|
|
|
もどる