蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
障害がある子どもの文字を読む基礎学習 学研のヒューマンケアブックス
|
著者 |
宮城 武久/著 |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
興津 | 一般 | 378/ミ/ | 163472505 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
障害がある子どもの文字を読む基礎学習 学研のヒューマンケアブックス |
サブタイトル |
導入から単語構成の指導 |
著者名 |
宮城 武久/著
|
著者 ヨミ |
ミヤギ タケヒサ |
シリーズ名 |
学研のヒューマンケアブックス |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2024.9 |
版表示 |
新装版 |
ページ数、枚数 |
240p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-05-802348-8 |
ISBN |
4-05-802348-8 |
分類10版 |
378 |
分類9版 |
378 |
件名 |
障害者教育、かな |
内容紹介 |
論理的な学習理論と系統的な指導方法によって、子どもが文字を理解することは必ずできる。絵・文字カードを用いて、「単語を読める」「意味を理解できる」ようになるための学習方法を紹介する。コピーして使う絵カード付き。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中世後期における高野山大伝法院の再構築 |
中川 委紀子/著 |
|
|
|
2 |
大伝法院座主職と高野紛争 |
平 雅行/著 |
|
|
|
3 |
中世根来寺の教学とその聖教 |
永村 眞/著 |
|
|
|
4 |
発掘調査から見た根来寺の興亡 |
村田 弘/著 |
|
|
|
5 |
中世根来寺権力の実像 |
廣田 浩治/著 |
|
|
|
6 |
中世真言寺院の教学とその歴史的変遷 |
上島 享/著 |
|
|
|
7 |
大塔上層に安置される金剛界三十七尊像、賢劫十六尊牌等 |
伊東 史朗/著 |
|
|
|
もどる